fc2ブログ

SORAの「ナイトSORA」の報告

2022.09.09 13:00|★地域活動支援センター
今回は、ワラビが
「ナイトSORA」の報告です。


2022年8月27日(土)
ソラで初めて、ナイトSORAを行いました。
その日は、ソラを20時まで開けて、
夜のソラで過ごしてもらいました。

今回のナイトSORAは、
「ランタンでキャンプ気分」として、
ソラの中をキャンプ場に変身

ランタン

おしげさんが、持ってきてくれた
ランタン・テント・ハンモック
アウトドア用のテーブルとイスのセッティング
皆さんにも手伝ってもらって、完成―!
テント設営

ランプ設営

キャンプ設営



ランタンに灯がともり、
ソラの電気を消すと、まーなんと
ソラが、森の中のキャンプ場にへんしーん

「うわー」のみんなの声
ランタンの灯りがほのぼのとソラを映し出す

HORIZON_0001_BURST20220827195235360_COVER (1)


テントの中から、のぞいてる二人
テント

ハンモックのゆらゆらで、寝てしまいそうな彼
寝そう


ランタンの灯りで、スマホを見てる彼女
リラックス


椅子に座って、風景に酔いしれるスタッフ
ランタンの灯りで、買ってきたお弁当食べる人
キャンプ用のガス缶でお湯を沸かして、コーヒーで一服

集合

あーなんて、ゆったりした時間

薄明りの中で、過ごす時間は、とても安心感がみちている
なんだろう、この感じ
みんなから「またやろう」「実際にキャンプがしたい」
「釣りしながら、キャンプとか・・・」の声・声・声

20時でナイトSORAは終わり、
「また来るわ」
「またやろな」
「ありがとう」
「明日仕事がんばるわ」
なんだか、とてもすがすがしい挨拶かわし
ナイトSORAが終了

「またね、みんな」


スポンサーサイト



SORAでは、相談することもできます

2020.09.29 10:24|★地域活動支援センター
SORAでは、相談することもできます。

   20200930212102fce.png
日常生活で困っていることや、将来のことの相談、
福祉サービスの利用の相談等、
お話しを聞き、一緒に考えるところです。
セルフプランのお手伝いもします。
訪問も致します。

SORAを利用する中で、相談につながることもあります。
「こんなことは、誰にそうだんしたらいい?」
「こんなこと、聞いていいかしら?」
そんな時は、一度ご連絡ください。

   20200930212401a7f.png

<電話> 072-868-1301
<住所> 〒573-0164 大阪府枚方市長尾谷町1-101-1
<相談時間>
月曜日~土曜日
9時~17時30分
※祝日は、お休み

IMG-2912_20201106095512949.jpg



<相談支援センターで、皆さんどんなことを相談されている?>

 生活で、お困りのことをお聴きして、一緒に考えます。
 他に、専門の窓口等があれば、ご案内することもあります。

・子供さんの障害に対して、どう対応したらいいでしょう。
・友達や職場の人との関係がうまくいかない。
・ガイドヘルパーの事業所を探したいけどいっぱいあってわからない。
・日中活動先を探したい。どんなところがある?
 見に行きたいけど、ついてきてくれる?
・ひとり暮らしするためにはなにをしたらいい?
・生活の中の困りごと
・「市役所からの書類の書き方が、わからないおしえてほしい。]
・家族の相談

などなど


<SORAにはこんな人がいます>
相談支援員
非常勤職員
ピアカウンセラー
 聴覚(月)・視覚(水)・身体(火)
 ※障がい当事者のスタッフです。
手話通訳士


SORAのくわしい事は、下のページをクリック!

<SORAって、どんなところ?>
<SORAの場所と時間>
<SORAでは、相談もできます>




SORAって、どんなところ?

2020.09.29 10:23|★地域活動支援センター
IMG-2912_20201106095512949.jpg

利用希望者は、登録用紙に記入していただきます。
プログラムの参加もできますし、
のんびり過ごしていただいてもいいところです。
他の支援センターとSORAのどちらも利用されている人もいます
障害者手帳を持っていなくても、利用できます。

SORA内観

<プログラムって?>
▼ こちらをご覧ください!
プログラム


<SORAの中は、こんな感じです>
冷蔵庫
飲み物・お菓子 1つ50円で、販売しています。

お菓子スペース

運動器具スペース
運動器具が置いてあります。あいていれば、いつでも使えます。

PCスペース
パソコンが置いてあります。
平日の午前中に、パソコン教室(予約制)もあります。


<皆さんは、SORAをどんなふうに利用しているの?>

自分の生活に合わせて 来たいときに立ち寄れる場所です。
・日中活動が終わった夕方に立ち寄る人
・休みの時に来る人
・朝から夕方まで来る人
・プログラムに参加しに来る人
・生活のリズムを作るために 毎日来られる人
・たまーに、ふらっと顔を見せに来てくれる人

いろんな人がいます。




SORAのくわしい事は、下のページをクリック!

<SORAって、どんなところ?>
<SORAの場所と時間>
<SORAでは、相談もできます>





SORAの場所と開いている時間

2020.09.29 10:22|★地域活動支援センター
<SORAの場所と開いている時間>

SORA外観

国道1号線から近く
斜め前が万代、横にはミニストップ
ちょっと歩くとニトリがあります。



大阪府枚方市長尾谷町1-101-1
楠葉駅から、97番・藤阪ハイツ行き🚏「西長尾」バス停下車すぐ 
枚方市駅・牧野駅から38番・摂南大学枚方キャンパス行き🚏「ポエム南橋」バス停下車徒歩約4分 

月曜日~土曜日
9時~17時30分
※祝日は、お休み


一度 SORAをのぞいてみてください。
この、そらいろブログでも情報発信していますよ。


くわしくは、下のページをクリック!

<SORAって、どんなところ?>
<SORAの場所と時間>
<SORAでは、相談もできます>





【点字勉強会】 で、点字メニュー作成!!

2019.02.20 16:56|★地域活動支援センター
     こんにちわ (=゚ω゚)ノ

  しばらくご無沙汰しておりました…かおりんです かおりん333


 今年度の「点字勉強会」が、昨年末でいったん終了しました m(_ _)m

 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました (*^。^*)

 
  この勉強会の「中級コース」にご参加いただいた2名の方が 「なかなかの森 喫茶店」

 ご了承をいただき、点字メニューを作ってくださいました。  本当にありがたいです (*'ω'*)

 勉強会の中級コースはもちろん、メニュー作りも初めての試みで

 私も含め、皆さん、手探り状態でしたが、3ヶ月ほどで、素晴らしいメニューが出来上がりました🎶

   なかなかの森1 (2)  なかなかの森1 (3)   なかなかの森1 (1)  なかなかの森1 (4)




  
  「なかなかの森」 雰囲気もよく、飲み物も美味しいですょ 😋

 「 “点字メニュー” 見てみたい♪ 」という方・・・

 視覚障がいをお持ちのお知り合いがいらっしゃる方・・・

 「なかなかのもり」って?という方・・・


 一度行ってみられてはいかがでしょうか?


★SORAって、こんなところ★

障害者地域活動スペースSORA

障害者地域活動スペースSORA
in 大阪府枚方市

いつ来て、いつ帰ってもいい、
ふらっと、立ちよってもらえる
居場所的なところ。  
困りごとを、相談することもできます。

くわしくは、下のページをクリック!

<SORAって、どんなところ?>
<SORAの場所と時間>
<SORAでは、相談もできます>

お問い合わせ

<SORA及び相談支援の利用、わらしべ会へのお問い合わせ>

SORA、相談支援、その他わらしべ会の事業のご利用等に関するお問い合わせは「社会福祉法人わらしべ会」ホームページ内メールフォーム、または同ホームページ内に記載してある電話番号・またはFAX番号までご連絡ください。


社会福祉法人わらしべ会の
ホームページはこちら↓

【社会福祉法人 わらしべ会】

<ブログに関するお問い合わせ>

ブログの内容についてのご意見・感想、お問い合わせ等がございましたら、下記メールフォームをご利用ください。

カウンター

メールフォーム

ブログに関するお問い合わせはこちらです

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ページトップへ