fc2ブログ

【訂正!】 SORAの5月・6月のカレンダー「イベントがふえます」

2023.04.27 12:00|★SORA
今年は、季節が駆け足でめぐっていきます。

八重桜、つつじ、藤、時を同じくしながら、咲いていきます。

SORAもより参加者が楽しんでいただけるよう新しいプログラムや

企画から一緒に取り組んでいただけるようなプログラムを 用意しました。

 ご参加をお待ちしております。                   

2023年5月
2023年6月

<イベント>
5月13日(土) 10時~11時30分 「SORAでボッチャ」
(予約なし・とびこみ参加大歓迎!)

5月13日(土)・5月27日(土)
 おでかけ企画ミーティング(おでかけ実行委員会)については、こちらのページをご覧ください。
(14時~15時:予約なし・とびこみ参加大歓迎!)

5月20日(土) 13時30分~14時30分「バタフライさんの英会話教室」
お子さんも参加できる、めっちゃ楽しいバタフライさんのコーナーです♪
(予約なし・とびこみ参加大歓迎!)

バタフライさんの英会話教室 ポスター第3弾

5月27日(土) 10時~11時「おみくじトーク~インタビュー編~」
みんなで、まったりトークタイムしましょう♪
ワラビさんがお待ちしています。
(予約なし・とびこみ参加大歓迎!)

<定例プログラム>
★新規参加者大歓迎!★

・パソコン教室 申し込みが必要です  月、火、水、木、金曜日

                  ①10時~11時30分 

                         ②11時30分~12時30分

 スマホについてのご相談もいっしょにお調べします。

  事前にご予約(パソコン教室時間内)をお願いします。     

・西川さんの手芸教室 火曜日 午後3時~5時

               (ご都合のよい時間に参加OK)  

           参加費 : 作品により設定しています。

・もくようホビー  工作、書道、絵手紙 午後4時~5時 

          簡単おやつ作り 月に1回 午後4時~5時 材料費100円

・そらリンピック  風船バレー、ゲームなど    水曜日 午後4時00分~

・からだヘルスケア ラジオ体操後、ヨガ      第1・3・5金曜日 午後4時30分~



お問い合わせ

 障害者地域活動スペースSORA 電話072-868-1301 ファックス072-868-3305

                メール tikatu.sora@gmail.com 



復活&リニューアル!SORAの「パパっとランチ」はじめます。

2023.04.20 09:00|★SORA
大人気だった、SORAのお料理作りのプログラムが、
かえってきます!

待ってくださっていた方も、
はじめてだけど興味ある…という方も、
下のおしらせをよくお読みになった上で、
どしどしお申込みくださーい!
4月20日から受付スタートです。

クックサタデーあらため、

「パパっとランチ」!

パパっとランチ

~かんたんメニューのランチ。ひとりひとり、自分の分を作ります。~

6月10日(土)・24日(土) 「おにぎり定食」 ※どちらか日を選択
お申込は、4月20日(木)~28日(金)まで

12月9日(土)・23日(土) 「クリスマスでランチ」 ※どちらか日を選択
※お申込みの期間は、10月に、このそらいろブログや、
わらしべ会ホームページにて、お知らせいたします。

時間:10時~13時
場所:SORA
定員:6名
参加費500円

① 一人1台のテーブルで、作ります。
② メインの料理を自分の分だけ作ります。
③ 汁物などは、SORA職員が作ります。
④ 食器は、使い捨てのものを使用。マスク着用、ビニール手袋使用。
⑤ 13時以降は、SORAの利用は自由です。

申し込み方法
① 申し込み期間までに申し込み(電話・fax・メール)していただく。
② 定員を超えた場合は、抽選となります。
③ 結果を連絡します。

申し込み・お問い合わせ
障害者地域活動スペースSORA 枚方市長尾谷町1-101-1
(TEL) 072-868-1301  (FAX) 072-868-3305
(メール):tikatu.sora@gmail.com


一緒に、料理を楽しみましょう!
SORAで、お待ちしています。



オレンジティー「文明の利器ありがとう」

2023.03.10 13:00|★SORA
金曜午後は、そらいろブログ♪
今日の記者は、オレンジティーです。

オレンジティーさん

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆+;。・゚・。;+;☆


みなさん、こんにちは。
オレンジティーです♪

今回のお話は、つい最近勃発した
「オレンジティー一人暮らし事件」です!

一人暮らしをしていると、時々いろんな事件が起こります。

朝まで動いていた電子レンジが、仕事から帰ると突然動かなくなる。
備え付けのエアコンが突然動かなくなる。
テレビが急に音を出さなくなる。
仕事で使っていた、パソコンの読み上げが止まる…。

詰め替えの柔軟剤とボディーソープを間違えてしまい、
ボディーソープの容器に柔軟剤を入れてしまう。

などなど…。
忘れているだけで、まだまだ事件はあったはずです。

10年以上一人で暮らしていると、本当にいろんな事件が勃発します。


先日も事件が起きました。
これは自分自身の不注意なので、
起きたというより起こしてしまった感じでしょうか?(笑)

それは、とある夜の出来事でした。

湯舟をためている間、待ちながらうとうと寝てしまいました。
これが想像以上に、深く寝てしまっていました。
気が付けば数時間過ぎていて、あわててお風呂場にいくと湯舟はあふれていました。

そしてお湯はお水しか出ていない状態に!
我が家は、40分以上お湯を出し続けると、
給湯器の安全装置が働きガスが止まる仕組みになっています。

こうなるとガスメーターの復旧作業をしなければなりません。
見えていれば、数秒もあればできる作業です。
でも私は見えていないため、自分一人ではどうする事もできません。

とりあえず夜も遅いので、朝になるのを待つことに。
朝になりガス会社に問い合わせ。
「ガス復旧」のところへ電話をしたけれど、
音声ガイダンスで復旧方法を案内されるばかり。

「人間とお話して、どなたかに復旧作業に来ていただきたいお願いをしたいのになぁ」
と思いながら、あれこれ考えてみた。

ヘルパーさんの事業所に連絡して、どなたかに来てもらおうかな?
でも眠り込んで、ガスが止まったというのは恥ずかしいなぁ。

自分で触って、できそうかやってみようかな?
触ってみるも、説明されているキャップがどれか分からないし
ランプが点灯してるかも分からない。

どうしたものか…。

色いろ考えて思いついたのは
「Be My Eyes」(びーまいあいず)というアプリを使ってみてもらおう!
このアプリは、ボランティアの方につなげてもらい、
ビデオ通話を通して見てもらいたい物を見てもらうというアプリです。


さっそく接続開始。
ボランティアの方に接続されて、キャップの位置を教えてもらい
ランプの点灯具合をみてもらえたおかげで、無事にガス復旧ができました。

今回利用したアプリのおかげで、ちょっと見てもらえただけで
問題が解決したのは本当に嬉しかったです。

本当に心の底から助かったという気持ちでいっぱいでした。

朝から対応してくださった、どこの誰か分からないボランティアの方、
本当にありがとうございました。

そして一番は文明の利器ありがとうです!!


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

 金曜午後は、そらいろブログ♪
 来週の第3金曜日、3月17日(金)13時に更新。
 SORADIOです!
 お楽しみに♡

そら からの おしらせ by どんぐり

2023.03.03 13:00|★SORA
金曜午後は、そらいろブログ♪
今日の記者は、どんぐりです。

どんぐりさん

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆+;。・゚・。;+;☆

こんにちは どんぐり です。

なんねんかぶりに、
ぜひ みに いきたい!と、
おもっていた、おしばいの チケットが、
すうじゅうびょうで うりきれて、
チケットが とれなかった ショックで、
いつもの ブログを かく 
げんきが おきない どんぐりです。
(ウソです)

ちなみに、すこしまえに、
「そらいろブログは、かんじが おおいから
よみにくいねん」といわれたので、
きょうは、ひらがなで かきます。

そらは、あいているとき、
いつきて いつかえっても いい
ふらっと たちよれる いばしょ。

そんな そらから おしらせです!

Wi-Fi.jpg

・そらで、わいふぁい(Wi-Fi)が 
 つかえるようになりました。
 
 わいふぁい って なんやねん
 というかた スタッフに
 きいてくださいね。



・ついに、パソコンが、あたらしくなりました。

 もう、まえみたいに、
 でんげんが つかない!とか、
 がめんに へんな せんが はいってる!とか、
 なくなりました。

 つかいかたが、わからないときは、
 スタッフに きいてくださいね。

 わーど えくせる ぱわぽ も つかえるよ!



チケット

・4がつから、おかしや のみものの チケットが、
 11まい500えんから、
 10まい500えんになります。


 おかしや のみものは 1つ 50えん ですから、
 オトク では なくなります。
 
 ほんとうに ごめんなさい。
 でも、もう げんかいです。
 いろんな ものが、
 めっちゃ たかく なっています。

 どうか、ごきょうりょく おねがい します。
 おかしや のみもの 「1つ 50えん」は 
 かわらないですよ!
 (しばらくはね…)

 きょうは たのしい ひなまつり♪
 そらにも だれかの おひなさまが。

 おひなさま


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

 金曜午後は、そらいろブログ♪
 来週の第2金曜日、3月10日(金)13時に更新。
 記者は、オレンジティーさんです!
 お楽しみに♡




今年もSORA、あいてますよ~書き初めできます~

2023.01.05 09:08|★SORA

あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

SORAは、1月4日から営業しております。
今年も、開いている時は、いつ来て、いつ帰ってもいい、
ふらっと立ちよってもらえる、居場所的なところ  
困りごとを、相談することもできるSORAです。

障害のある方も、そうでない方も、
住民の方みなさんにお使いいただけるスペースです。

今年も、一期一会含め、
みなさんと一緒に、過ごせたらいいなぁ。

1月中旬までは、だれでも書き初めができるように、
SORAには、書き初めセットがありますよ!
筆がボッサボサだったので、最近新調しました。

どんぐりの試し書きがこちら↓

DSC_0082.jpg

クセ字…ななめ…
空って、バランスが難しいんですよ~、ゴニョゴニョ(言い訳)

SORAだから、そら(空)、
という意味もありますが、
空という漢字はクウとも読みます。
空間(くうかん)という言葉にも使われていますね。

今年は、SORAの空間を、
居心地アップできるようにしたいと考えています。

昨年、利用されている方々や、
地域の住民の方、
スタッフへのアンケートなどで、
SORAが、こんなんだったらいいなぁ~という
お声をたくさんいただきました。

・長時間座れるイス
・リラックス(視線が合いにくい)ソファ席
・ゆっくり本が読めるコーナー
・トークができるティータイム
・ノンカフェインや、あたたかいお茶などの飲み物
・感染症予防対策をした上でのプログラムの再開 
などなど!

みなさんにお願いです。
もし、「なんかコレわかりにくいなぁ。」とか、
「こんな風にしたら、いいかも!」
と思ったことがあったら、わらびやどんぐりに、
どしどし声をかけてくださいね~!

全てを、いっきにかなえることはできませんが、
あーでもない、こーでもない、と言いながら、
一緒に考えていきましょう♪


そして、SORAのスタッフがそれぞれ綴っていく
「そらいろブログ」は、
今年も毎週金曜日13時に更新予定です!




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆+;。・゚・。;+;☆

 金曜午後は、そらいろブログ♪
 来週の第2金曜日、1月13日(金)13時に更新。
 記者は、オレンジティーさんです!
 お楽しみに♡



★SORAって、こんなところ★

障害者地域活動スペースSORA

障害者地域活動スペースSORA
in 大阪府枚方市

いつ来て、いつ帰ってもいい、
ふらっと、立ちよってもらえる
居場所的なところ。  
困りごとを、相談することもできます。

くわしくは、下のページをクリック!

<SORAって、どんなところ?>
<SORAの場所と時間>
<SORAでは、相談もできます>

お問い合わせ

<SORA及び相談支援の利用、わらしべ会へのお問い合わせ>

SORA、相談支援、その他わらしべ会の事業のご利用等に関するお問い合わせは「社会福祉法人わらしべ会」ホームページ内メールフォーム、または同ホームページ内に記載してある電話番号・またはFAX番号までご連絡ください。


社会福祉法人わらしべ会の
ホームページはこちら↓

【社会福祉法人 わらしべ会】

<ブログに関するお問い合わせ>

ブログの内容についてのご意見・感想、お問い合わせ等がございましたら、下記メールフォームをご利用ください。

カウンター

メールフォーム

ブログに関するお問い合わせはこちらです

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ページトップへ